3Dプリンタを活用して、モヤモヤ解消!!

おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。

何か作業をしていたり、気分転換に物の配置を変えたりした時

もう少しこうなれば使いやすいのに・・・

こういうのあったら楽だよね!

という経験は皆さんあると思います。

というわけで今回は、

3Dプリンタ品で痒い所に手が届いたグッズを

個人的なスッキリ度と合わせてご紹介いたします。

では、早速いきましょう~

[スッキリ度★☆☆☆☆]

・ニッパーホルダー

3Dプリンタ出力品のサポート除去や材料フィラメントを切り離す際に多用するニッパー。

ニッパーの先が開いた状態で片付けると、次に使う際にケガの元になると考え

簡易のニッパーホルダーを製作しました。

モデリングしたニッパーホルダー

形状は簡単にし、モデリング時間は約30秒ほど。

サイズが小さい為、出力も短時間で済ませられました。

実際にホルダーを装着したニッパー

これを装着するだけで、ニッパーが広がるのを防いでくれます。

つける前に比べて、省スペースでの収納が可能になりました。

もう少し延長すれば、完全に刃の部分を隠せるのでより安全になりますね。

[スッキリ度★★☆☆☆]

・USBメモリスタンド

データの持ち運びが便利なUSBメモリ。3Dプリンタへのデータ転送によく使用します。

社内の3Dプリンタの増設に伴い、共有のUSBメモリを使用することも増えた為

自由に使えるUSBメモリの保管場所が必要になりました。

そこでUSBメモリが複数入るスタンドを3Dプリントしてみました。

モデリング修正したUSBメモリスタンド

大手3Dデータサイト「Thingiverse」にほしい3Dデータがあったものの、

USBメモリを入れる数が多すぎたので修正しました。

(出展:https://www.thingiverse.com/lalo_solo/designs)

USBメモリだけでなく、SDカードやmicroSDカードも管理できるようになっていますね。

では、早速印刷!!

3DプリントしたUSBメモリスタンド

USBメモリがしっかりはまっていて、いい感じです。

SDカードなどを複数使い分けるには便利なグッズです。

ちなみに弊社では、

作業風景

こんな感じで、2台の3Dプリンタの間に置いて、

どのUSBメモリが使えるか一目で分かるようにしています。

先程紹介した、ニッパーホルダーもしっかり使用していますよ。

[スッキリ度★★★☆☆]

・瞬間接着剤用スタンド

執筆者の私は、趣味で模型を製作するのですが

瞬間接着剤を多量にこぼしたことがありました。

指同士がひっついて、凄く大変な思いをしました。

このような被害を防ぐ為に、接着剤用のスタンドを3Dプリントしました。

モデリングした接着剤用スタンド
3Dプリントした接着剤用スタンド

接着剤の大きさを計測し、それに沿うようにモデリングを実施しました。

モデリングは簡単な形状なので15分程で完成。

印刷したいサイズも小さかった為、1時間程で3Dプリントが完了しました。

実際に接着剤に装着すると・・・

接着剤用スタンドを装着した状態

こんな感じでスッポリはまっています。

たったこれだけで接着剤が自立できるようになりました。

これのおかげで接着剤をこぼすことは無くなり、

片付けの際も自立しているおかげで省スペースに収まっています。

[スッキリ度★★★★☆]

・キーボードスタンド

職業柄、毎日パソコンと向き合っていますが

どうしてもノートにメモを残したいときや

自分の机でパソコン以外の作業をすることもあります。

その為のスペースを確保したい時、

意外と大きくスペースを使っているのがキーボードでした。

3Dプリントしたキーボードスタンド

こちらのキーボードスタンドは弊社ブログでもおなじみM.I氏が製作。

スタンド自体も左右別々になっており、様々なサイズのキーボードに対応できます。

実際にキーボードを乗せると・・・

キーボードスタンドを使用した状態

このように、しっかりとキーボードを保持してくれます。

スタンドが左右別々なので、タブレット等にも活躍できそうです。

実際、どのくらいスペースが確保できたかというと

キーボードスタンド無し
キーボードスタンド有り

スタンド無しの状態ではA4の下敷きが入りませんでしたが、

スタンドを使えば、A4下敷きがスッポリ入るようになりました。

このスタンドのおかげで、パソコン以外の作業をするスペースを確保できました。

使わない際に省スペース化できるのは凄く重宝しています。(M.I氏に感謝!!)

[スッキリ度★★★★★]

・カメラ固定治具(モニター用)

今回紹介する中でもっともスッキリしたのは

モニターとカメラを固定する補助具でした。

最近は、カメラを通した会議やセミナーも多くなってきています。

私もそういったセミナーに参加することがありましたが

補助具を装着する前はこのような状態でした・・・

補助具装着前

なんと、養生テープで軽く固定してあるだけです。

これこそ3Dプリンタの出番と思い、キッチリ固定できる補助具を製作しました。

カメラとモニターが重なった時の高さ・横幅など徹底的に計測しました。

そして、計測データを基にモデリングを実施しました。

計測データを基にしたモデリング

3Dプリンタで一度に出力するのは、形状的に厳しかったので

左右2分割の3Dデータを製作しました。

3Dプリンタの特徴や大きさに合わせて作り方を

すぐに変更できるのは3Dモデリングの強みと言えますね。

実際に3Dプリントし、装着してみると・・・

3Dプリントした固定補助具
補助具を装着したカメラ

このようにモニターの幅に対してキレイに取り付けられています。

モニターの幅にサイズを合わせてあるので、左右に動かすことも可能になっています。

養生テープでの固定と比較すると、見た目だけでなく、使い勝手も良くなっており大満足です。

いかかがでしたか?

今回は3Dプリンターを活用した便利グッズをご紹介いたしました。

大きさや長さが計測できれば、通常は不可能な組み合わせを可能にしたり、

アイデア一つでより便利、より快適なグッズを製作することも出来ます。

そういう点から考えると、

3Dプリンタは痒い所に手が届くアイテムを製作するのに最適なツールだと言えます。

これを機に3DCADや3Dプリンタについて触れて頂ければ幸いです。

そして、自分で作り出す楽しさを感じて頂ければと思います。

では、今回はこの辺りで。

またお会いしましょう~。

担当Y

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です