2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 kictec 3Dプリンタ関連デスクのデッドスペースを有効活用!3Dプリンタでモニター上トレー製作 今回はデスクアイテムを自作してみました。あなたのデスク、モノが散乱してませんか?PC、筆記用具、書類、etc. デスクワーカーは机の上にいろいろものが増えていきがちですよね。そんな時にデッドスペースを活用してデスク上を広く使えるようにするアイテムは重要!今回はそんなアイテムを作ってみました。
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 kictec 3DCAD 活用法データがあればサイズ変更は自由自在!サイズ変更で麻雀牌を製作! みなさん、こんにちは3Dデータ・3Dプリントの活用例を紹介してきましたが在り物のサイズ変更といった例はこれまでありませんでした。 そうした点から今回は、“サイズ変更”をテーマに3Dデータから麻雀牌 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 kictec 3Dプリンタ関連自動車パーツも自作する時代!?3Dプリンタで空力パーツを制作! 今回は3Dプリンタで自動車用空力パーツを作ってみたお話です。昨今の自動車業界のトレンドの一つに「空力」があります。燃費向上のため”いかに空気抵抗を減らしてエネルギーロスを最小限に抑えるか”が鍵となる空力パーツ。そんな空力パーツを自分で作ってみよう!ということで、汎用品を元にモデリングからやってみました。
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 kictec 3DCAD 活用法お部屋のアクセントにウォールアートはいかが?3Dプリンタで自作に挑戦! 3Dプリンタでインテリア製作!壁に飾るウォールアートを作ってみました。といっても、過去に作ったものを改めて出力して比較検証も兼ねてみました。機種による精度の差、仕上がりの差は如何に…。DIYとして3Dプリンタを使って自分好みのインテリアを作るのもこれからの時代では当たり前になっていくかもしれませんね。
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 kictec 3DCAD 活用法3Dは引き算もできる!演算を利用してロゴコースターを簡単に製作! みなさん、こんにちは~今回は、3Dデータからロゴデザインを用いたコースターを製作していきます。 ロゴを使用したモデリングでは、”スケッチ”で描いたものを押し出す用途が多かった気がするので今回は、切 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec 3Dプリンタ関連ネジ作成も朝飯前!アジリスタ3100での造形精度は0.02mm! 今回のブログでは久々にアジリスタを使用した実験の模様をご紹介します。アジリスタは高精細の造形が可能なので、ネジなどの勘合部品の造形も得意です。しかし、厄介な特性もあるため、その辺りを知るために実験してみました。光造形やインクジェット方式の3Dプリンタを使う上で必要な知識です!
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログ3Dデータ作成のキシテック、森本商工会から表彰 先日行われた、森本商工会の「ビジネスコンテストmorimoto」に応募! その表彰式があり(ほんとは森本商工会新年会にて発表の予定が、コロナで中止に)そこで、弊社が入選したので参加して欲しいとの連絡が! 10社が選ば […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 kictec 3DCAD 活用法3Dプリンタでスタンプを作ってみた! こんにちは、担当Yです。 今回は、3Dプリンタを使ってスタンプを製作したお話です。 単なるスタンプを作っても面白みに欠けるので 自分の手にフィットする持ち手にもこだわって製作してみました。 1. スタンプデザインの検討と […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec 3DCAD 活用法【プログラフ株式会社様】イラスト内のアイテムを立体化!! おはようございます、こんにちは、こんばんわ、担当Yです。 前回に続き、今回もSNS経由で素敵なイラストを立体化したお話です。 今回はイラスト内のアイテムを立体化してみました。 1. イラストとの出会い 2021年の8月、 […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログ「入稿データ形式はSTLで」って言われたけど、3Dプリンタで扱うSTLデータってナニ? 3Dプリントサービスを行っている企業に依頼する際、「入稿データはSTL形式でお願いします」と言われた方もいらっしゃるでしょう。今回は3Dプリンタでの出力には欠かせない「STLデータ」とは何なのか?3Dプリントを行う上で広く使われており、知っておいて損の無いデータ形式であるSTLデータについて解説しています。