2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec 3DCAD 活用法【プログラフ株式会社様】イラスト内のアイテムを立体化!! おはようございます、こんにちは、こんばんわ、担当Yです。 前回に続き、今回もSNS経由で素敵なイラストを立体化したお話です。 今回はイラスト内のアイテムを立体化してみました。 1. イラストとの出会い 2021年の8月、 […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログiPhoneでも3Dスキャンが出来る?3Dスキャナって便利なの? 形状を生み出すのが3Dプリンタとすれば、読み取るのは3Dスキャナの仕事です。現存するのであれば、CADなどで1から形状を作るのではなく、3Dスキャナで形状を取り込むことで、モデル化工数を大幅に削減することが出来ます。そんな3Dスキャナについて起源や種類、未来予想までまとめてみました。
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 kictec 3Dプリンタ関連3Dプリンターでプラモデル! 3Dプリンターでプラモデルも作れる? 実は、3Dプリンタは、コンマ数ミリずつ積層して作るため、高さがあるとすごく時間がかかります。 なので、高さがあるものだと、分割して平坦な状態にして3Dプリントし、造形後組み立てる方法 […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログ「入稿データ形式はSTLで」って言われたけど、3Dプリンタで扱うSTLデータってナニ? 3Dプリントサービスを行っている企業に依頼する際、「入稿データはSTL形式でお願いします」と言われた方もいらっしゃるでしょう。今回は3Dプリンタでの出力には欠かせない「STLデータ」とは何なのか?3Dプリントを行う上で広く使われており、知っておいて損の無いデータ形式であるSTLデータについて解説しています。
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec 3DCAD 活用法【株式会社京富士印刷様】新キャラクターを最速立体化!! おはようございます、こんにちは、こんばんわ、担当Yです。 今回は、SNSを通じて弊社にご依頼頂きました 株式会社京富士印刷様の新キャラクター「リッフィー」の立体化に関するお話です。 1. ご依頼の経緯 まず、京富士印刷様 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログあなたが「3Dデータ」と言われて想像するのはどんなもの? 今回は我々が扱っている3Dデータってどんなもの?というお話です。 一般的に3Dデータと言われると思い浮かぶのはCGの方だとお思いますが、3DCGと3DCADって何が違うの?、どういった違いがあるの?というところをご紹介していきたいと思います。
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログMactingHUB Hokuriku2021(イベントレポート) 今年もMatchingHUB北陸2021が開催されました。当日、キシテックブースへお立ち寄り頂いた皆様、誠にありがとうございました。昨年よりも多くの皆様とご挨拶させていただくことができ、とても良い展示会となりました。そんな展示会のレポートをお届けします!
2021年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 kictec 3DCAD 活用法3Dプリンタを活用して、モヤモヤ解消!! 3Dプリンタで痒い所に手が届くグッズを製作しました。USBメモリ用スタンドやキーボード収納など、「こういうのがあったら楽だよね!」を目指しました。スッキリ感や使用感とともに活用事例を一気にご紹介致します。
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログ3Dプリンタは危険?3Dプリンタを取り巻くとても大事なお話 3Dプリンタはデータさえあれば何でも作れます。だからこそ作ってはいけないものも存在します。そんな3Dプリンタを取り巻く法律関連のお話です。めんどくさいと感じる方もいると思います。ですが、知らないでは済まされない大事なお話です。3Dプリンタを勧める者として、日ごろから扱う者として、知ってもらいたいです。
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec 3DCAD 活用法作れることがわかると楽しいよね 3Dデータを作るのって難しいの? 弊社なら写真やイラストからでも「3Dデータのモデリング」から 「商品サンプルの作成」までワンストップで対応可能です。 3Dデータが作れなくても大丈夫!こんなイメージで造りたい…を実際にモデリングしてお手元へ!