2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kictec 3DCAD 活用法2D・イラスト⇒3D化⇒3Dプリントのお話⑥ おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。 このシリーズも第六回目の更新でとなり、最終回です!! 前回は3Dプリント出力品の凹凸や積層痕を修正しましたが、 最終回は出力品に塗装を施し、よりリアルに仕上げたい […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kictec 3DCAD 活用法2D・イラスト⇒3D化⇒3Dプリントのお話⑤ おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。 このシリーズも早いもので第五回目の更新です。 前回で3Dプリントの実施は完了しましたが、 ここからプリント品を仕上げてたいと思います。 では、作業を進めていきまし […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kictec 3DCAD 活用法2D・イラスト⇒3D化⇒3Dプリントのお話④ おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。 第四回目の更新も叶いました(笑) 今回は3Dプリントの実施になります。 さっそく、進めていきましょう。 STEP3.[3Dプリントの実施] 使用するのは、「Mar […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kictec 3DCAD 活用法2D・イラスト⇒3D化⇒3Dプリントのお話③ おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。 早いもので、もう3回目の更新ですね(笑)。 今回からは3Dデータから3Dプリントしていく過程をご紹介します。 STEP2.[3Dデータの変換] このSTEPタイト […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kictec 3DCAD 活用法2D・イラスト⇒3D化⇒3Dプリントのお話② おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。 前回の記事は、多くの方に読んで頂けたようで嬉しい限りです。 「鉄は熱いうちに打て」と言いますし、2日ぶりのブログ更新です。 前回は、[2D・イラスト⇒3D化]につ […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 kictec 3DCAD 活用法2D・イラスト⇒3D化⇒3Dプリントのお話① おはようございます、こんにちは、こんばんは、担当Yです。 私がブログを更新するのは、約5ヶ月ぶり・・・ この期間、3Dデータや3Dプリントで面白く出来るものはないか、探し続けていました。 そして、やっと私の前に最高のイラ […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 kictec ブログ【展示会レポート】2021年 名古屋ものづくりワールド 会場視察記 2021年4月7日~9日にポートメッセなごやで開催された「名古屋ものづくりワールド」へ視察に行きました。年1でこういった大規模展示会で最新動向や業界の活気具合など、情報収集のために視察を行っています。例年は大阪会場へ行きますが、今年は名古屋会場を視察しました。
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec 3Dプリンタ関連Ultimaker用材料造形テスト Ultimaker S5の材料テストを行った様子をお届けします。 現在、弊社が所有している材料をご紹介していますのでご参考までに!
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 kictec 3Dプリンタ関連【実例紹介】こんなものにも3Dプリンタは活用されています! 既に世界のモノづくりの現場に浸透している3Dプリンタですが、実際に活用されている事例をご紹介します。皆さんご存じのあのメーカーやこんなメーカーで3Dプリンタ技術を活用した製品、将来に向けた研究事業、もはやSFの世界のような事例まで!3Dプリンタが当たり前になる世の中は実はすぐそこまで来ている?そんな事例を紹介します。
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】FDMは樹脂だけじゃない!金属材料のFDM方式とは FDMは樹脂だけじゃない!金属材料を使ったFDM方式の3Dプリンタもあります!オフィスにも置ける?本体価格も他に比べると安価?金属3Dプリンタなのに導入しやすい?基本原理は樹脂と同じだから、金属材料のFDM方式は扱いやすいのか?今後注目度アップは間違いナシ!の金属3Dプリンタです。