2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】最終製品として使用可能な3Dプリンタ?金属3Dプリンタ 既に航空宇宙分野や自動車分野では当たり前?金属3Dプリンタの世界をご紹介します。粉末や液体状にした金属を材料にすることで、加工機では生産できない形状の金属製品を作ることが出来る金属3Dプリンタ。「必要な機能」を「必要な強度」を持たせながら「最軽量」での生産を可能にする!これからのモノづくりに欠かせない存在です。
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】家庭用プリンタと基本原理は同じ!インクジェット3Dプリンタ 基本原理は意外と身近な紙に印刷するプリンタと同じ3Dプリンタがあります。その名もインクジェット方式3Dプリンタ!インクジェットヘッドから液体材料を直接塗布してUVランプで硬化したり、粉末材料へ結合剤を塗布して固めることで、造形します。使える材料の幅も広く、使用可能用途も広い3Dプリンタです。
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 kictec ブログ【担当Yの趣味活】プラモデル用パーツの自作④ こんにちは、担当Yです 大変長らく、お待たせ致しました(汗) 今回は腰部に付ける追加パーツになります 3Dプリンター(光造形)での出力品も合わせて紹介していきます 腰部にしっかり接続できるよう、スケールで計測しつつモデリ […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】理屈は至ってシンプル!シート積層3Dプリンタ 薄い板を何重にも重ねながら、必要な部分だけ切っていくことで造形するのがシート積層方式3Dプリンタです。理屈はシンプルですが、昨今では姿を消した3Dプリンタです。他の方式と比べて何が違うのか?廃れてしまった方式にはその理由があります。果たしてどんな理由なのでしょうか?
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 kictec 実例紹介【技術協力】九谷焼ソープボトル 地場産業である九谷焼の新たな可能性としてソープボトルとして日常使いに九谷焼を取り入れるという試み。その開発に弊社も技術協力という形で参加しています。弊社ではこういった地場産教との連携を行い、地域に根付いたモノづくり支援も行っています。
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】今最も安価に手に入る3Dプリンタ?熱溶解積層方式3Dプリンタ Amaz〇nなら2万円あれば買える!?家庭用3Dプリンタとして最も普及している3Dプリンタといえるのが熱溶解積層(FDM・FFF)3Dプリンタです。熱可塑性樹脂と言われるPLAやABS、PPなど豊富な材料が使えます。きれいに出力するには設定項目を細かく調整する必要があるので、実は玄人好みな3Dプリンタ?
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 kictec ブログ明けましておめでとうございます 謹んで、新年のお喜びを申し上げます。 旧年中は、弊社に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。本年もより一層のサービス向上に努め、より良い商品・サービスの提供ができるよう、業務に励んでまいります。 どうぞ、変わらぬご愛 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】粉が立体になる!?粉末を使った3Dプリンタ 粉を固めることで造形するのが粉末造形方式の3Dプリンタです。樹脂粉末や金属粉末を接合剤や熱でくっつけることで造形するので、3Dプリンタとしては珍しくサポート材と呼ばれる補助材料が不要!比較的大きなものも造形可能な機種が多いのも特徴な粉末造形方式3Dプリンタのあれこれをご紹介!
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】レジン液がキモ!光造形3Dプリンタのお話 第2弾は光造形3Dプリンタ!ハンドメイドやジェルネイルをされる方は馴染みがある「レジン」という素材を使った3Dプリンタになります。紫外線を受けると固まる性質を利用し、必要なところだけ固めることで形を造形していきます。質感が高く、透明モデルの造形もできる光造形3Dプリンタのあれこれをご紹介!
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 kictec 3Dプリンタ関連【方式別紹介】3Dプリンタって何?ここから始めよう3Dプリンタ 近年話題の3Dプリンタってどんなもの?これまでできなかったモノづくりが可能になる!?データさえあればモノが作れる!?3Dプリンタはこれからのモノづくりの中心になるでしょう。そんな3Dプリンタの魅力を全11回に渡ってご紹介したいと思います。今回は3Dプリンタの概要と現在市場にで売られている3Dプリンタの方式をご紹介。