【担当Yの趣味活】プラモデル用パーツの自作④

こんにちは、担当Yです

大変長らく、お待たせ致しました(汗)

今回は腰部に付ける追加パーツになります

3Dプリンター(光造形)での出力品も合わせて紹介していきます

腰部にしっかり接続できるよう、スケールで計測しつつモデリングします

ではさっそく、

元のデザイン画と比較しつつ、モデリングしていきます

作りたい造形の半分を3DCADで作製し、「ミラー機能」を使って左右対称の造形にしています

前回同様、形状が複雑ですが1パーツで出力予定です(笑)

続いて、3Dプリントしてみましょう!!

担当Y所有の3Dプリンターで出力すると・・・

取り出したばかりの造形パーツ

こんな感じに出力できました!!

パーツの周りにある柱のようなもの「サポート」と呼ばれるもので

この形状を再現する際の補助を担っています。

続いて、パーツからサポートを取り出します

ニッパー等で簡単に切り取ることが可能です

サポートを除去したパーツ

サポートを除去し、ヤスリで整えるとこんな感じに

細かな段差や半球状のモデリングが見事に反映されています

小さな円柱穴もしっかり反映

分かりにくいですが、画像左部の直径2mm円柱穴も再現されています

寸法もほぼピッタリ

元パーツに対して0.2mmほどのズレがありますが、

計測しながら製作したこともあり、

ほぼピッタリの位置にもってこれました(笑)

好みの形状がそのまま出てくるので、

自作してみたい方には、やはりオススメですね

次回は武器本体を3Dプリントし、紹介していきますね

今回はこの辺で、次回もお楽しみに

前の記事:【担当Yの趣味活】プラモデル用パーツの自作③

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です